01206785380120-678-538

お役立ちコラム

2021/04/23
ゴミ屋敷の片付けを業者に頼むのは恥ずかしい?解決方法紹介

家がゴミ屋敷になってしまい、友人・知人を呼べずに困った経験はありませんか?スッキリと片付けをした方が、自分に自信が持てるようになり、生活も前向きになれるはず。でもゴミ屋敷を見られるのが恥ずかしくて業者に依頼できない…という方は意外といらっしゃいます。
ゴミ屋敷の原因は「多忙」「病気」などいくつもあります。そのため実際いつ誰がそのような状況になってもおかしくないのです。だからこそゴミ屋敷になってしまったことを恥じる必要はありません。それでもやっぱり恥ずかしい…という方のために、恥ずかしくない理由と、何とか少しでもその恥ずかしさを減らすための方法を考えてみましょう。

ゴミ屋敷の片付けを業者に頼むのが恥ずかしい理由

そもそもゴミ屋敷の片付けを業者に頼むことで、どんなことが恥ずかしいと感じるのでしょうか?
いくつか理由が考えられます。

 

業者に見られたくない

まず考えられるのは、単純に「業者に見られたくない」という理由です。特に女性の場合、自分の下着やプライベートなものを見ず知らずの人に見られることには抵抗がある方も多いです。
しかし片付けないままゴミ屋敷が悪化して、近隣に迷惑をかけるほどになってしまったらどうでしょうか?

片付けの業者はその時だけの付き合いですが、近隣住人は引っ越しでもしない限りこれから先も交流があります。
近隣住民に迷惑をかけることに比べれば、業者に依頼する方がよほど気持ちが楽なのではないでしょうか?

 

近隣に見られたくない

想像以上に多いのがこちらの理由です。普段はしっかりと会社通いをしている人でも、家に帰るとゴミ屋敷の住人という人は意外といます。身なりに気を使っていると、近隣住人はその人がゴミ屋敷に住んでいることには気付きません。
しかし片付け業者が入ると、大掛かりな身なりで大量のごみを運び出すのでゴミ屋敷を見られてしまうリスクがあります。近隣住民にみられたら、もしかしたら自分を見る目が変わってしまうかもしれない…という不安から、業者に頼むのが恥ずかしい方もいるようです。
しかし放置したままにすると、臭いやゴキブリの大量発生など近隣に迷惑が掛かってしまいますし、近隣トラブルに発展してしまう可能性もあります。
大事になる前に片づけたほうが、ずっといいのではないでしょうか?

 

「恥ずかしい」以上のゴミ屋敷のリスクとは?

ゴミ屋敷に住み続けることは、多くのリスクが伴います。

ゴミ屋敷に住むリスク
  • 不衛生で健康上の問題が発生する。
  • 虫が大量発生する。
  • 近隣に迷惑がかかる。
  • 火事になる危険がある。 …など


これだけのリスクがある上でゴミ屋敷に住み続けるより、恥ずかしさを我慢して業者に清掃を依頼する方がいいでしょう。

ゴミ屋敷の片付けは決して珍しい仕事ではありませんし、業者の方は何軒ものゴミ屋敷の片付けを経験しています。
当然ゴミ屋敷に住む方の気持ちも理解していますので、恥ずかしく思う必要は一切ありません。思い切って依頼してみましょう。

 

「恥ずかしい」を解決できるゴミ屋敷の片付け方法

ゴミ屋敷の片付けを近隣の方に気づかれることよりも、心身の健康を害するリスクもあるゴミ屋敷の中で過ごし続ける方が危険です。
また「恥ずかしい」という気持ちを経験していうので、一度片付けてしまえば次はもうゴミ屋敷にはならずに済むかもしれません。

ただどうしても、業者に頼むのが恥ずかしい場合は、依頼する前に少し対策をしてみませんか?

例えば気になる部分だけ自分で片づけてみる、親戚や知人にサポートを依頼する、といったことです。
その上で近隣住人に分からないように作業をしてもらえるよう、業者に依頼しましょう。

実際業者は、そういった依頼を頻繁に受けています。そのためさまざまな対策方法を取ってくれます。
次にご紹介するような内容で対応してもらえるか相談してみましょう。

 

片付けの時間帯をずらす

近隣住人が仕事をしている単身者がほとんどであれば、昼間は作業をしても見られずに済むでしょう。
しかしファミリー層が多い場所や高齢者が多く住むエリアでは、昼間の作業は人に見られるリスクが多くなります。
例えば早朝や夜間等、希望の時間があれば業者に頼んでみましょう。

追加料金がかかるかもしれませんが、希望の時間で対応してくれる場合があります。

 

作業人数は最低限に抑える

ゴミが多い場合や広い家の場合、大人数で作業を行う方が効率よく短時間で終わります。
しかしその分近隣住人にみられるリスクもあるので周りの目が気になる場合は、作業人数を最低限に抑え少人数で行ってもらいましょう。

 

ゴミをダンボールに詰めて運び出す

ゴミ袋をそのまま持ち出せば、その数の多さから怪しまれてしまいそうです。

その場合ゴミだとばれないように、そのゴミ袋をダンボールに詰めて運び出す方法があります。
しかしその分手間と時間がかかるうえに、費用もかかるデメリットがあることも覚悟しましょう。

 

女性の作業員に来てもらう

もしも依頼する方が女性で下着などプライベートなものを見られたくないのであれば、女性の作業員に依頼してみてはいかがでしょうか?
全員女性の作業員というのは難しいかもしれませんが一人でもいることで、少しは気持ちが楽になるはずです。

 

まとめ

ゴミ屋敷の片付けは、自分で片づけることもできますが業者に依頼したほうが迅速に解決することができます。
近隣トラブルを防ぐためにも、自分自身の健康のためにも、早めに一度片付けてみませんか?

「リアルサービス」は、愛知県全域を中心として岐阜・三重の一部をカバーする街の便利屋さんです。
ゴミ屋敷の片付けもスピーディーに対応、原状復帰します。

もちろん近隣になるべく気付かれないよう配慮は万全です。
女性スタッフも多く在籍しているので、ご希望があればお気軽にご相談ください。

→ゴミ屋敷清掃はリアルサービスにご相談ください

関連記事

  • 冷蔵庫の吊り上げ料金は?安くするコツ・大手家電量販店の対応も解説冷蔵庫の吊り上げ料金は?安くするコツ・大手家電量販店の対応も解説 「冷蔵庫の吊り上げにかかる料金を知りたい!」 「冷蔵庫の吊り上げにかかる料金を安くしたい!」 「大手家電量販店は冷蔵庫の吊り上げに対応しているのか知りたい!」 このようなお悩みを抱えていませんか?   この記事を読めば、冷蔵庫の吊り上げにかかる料金相場や安く […]
  • 【汚部屋掃除】手順と3つのコツ・汚部屋化を防ぐポイント【汚部屋掃除】手順と3つのコツ・汚部屋化を防ぐポイント 部屋がなかなか片付かず、どんどん汚くなってしまう・・・。いわゆる「汚部屋」でお悩みではないですか?汚部屋を放置しておくとカビや腐敗が生じ、ひどい場合は健康に害を及ぼす可能性があります。快適で健康な生活を送るには、小まめに掃除を行い、汚部屋化を防ぐことが大切です。でも、中には「ど […]
  • 遺品整理の現場で女性スタッフの需要が高まっている理由は?遺品整理の現場で女性スタッフの需要が高まっている理由は? 近年、女性スタッフによる遺品整理が注目されています。 力仕事も必要とされる遺品整理で、いったいなぜ女性スタッフの需要が高まっているのでしょうか。 今回の記事では、女性スタッフによる遺品整理についてご紹介いたします。     遺品整理とは 遺品 […]
  • 遺品整理は相続放棄をした場合どうなる?相続放棄と遺品整理の関係性遺品整理は相続放棄をした場合どうなる?相続放棄と遺品整理の関係性 遺品整理は、親族が亡くなった時、故人が生前に使用していた品などを整理することです。 遺品整理は通常であれば親族が行うものですが、親族が相続放棄をすることになった場合、遺品整理はどうなるのでしょうか。 実は、遺品整理と相続放棄には深い関係性があり、一つ間違えば、相続放棄できな […]
  • 生前整理とは?整理の進め方やメリット・デメリットを紹介!生前整理とは?整理の進め方やメリット・デメリットを紹介! みなさんは生前整理という言葉をご存知でしょうか?生前整理は人生の終焉に向けての準備というだけでなく、これまでの人生を振り返ることで前向きに生きていくためのものでもあります。 ただ、一口に生前整理と言っても、具体的な進め方が分からないという方もいらっしゃるのでは?また「自身では […]
  • 実家がゴミ屋敷に!ゴミをためてしまう理由と親の説得方法実家がゴミ屋敷に!ゴミをためてしまう理由と親の説得方法 久しぶりに実家に帰ると、家がゴミ屋敷になっていた!でも親が頑固で、片づけが進まない…といったお悩みはありませんか?ゴミ屋敷になると、住人の健康面や火災、近隣への迷惑等さまざまなことが気にかかります。できれば健康のためにも、近隣トラブルを防ぐためにもきれいな家に住んでもらいたいで […]
ページのトップに戻る
  • お見積り訪問
    ご相談・出張費
    0
  • 「HPを見た」で
    20%off

名古屋、愛知、岐阜、三重にて遺品整理やゴミ屋敷片付けなどのお困り事は便利屋リアルサービスに何でもご相談ください。