01206785380120-678-538

お役立ちコラム

2021/09/22
遺品整理って何をするの?手順や業者選びのポイントを紹介します

最近は、テレビなどでも遺品整理という言葉を耳にしたことはありませんか?
一口に「遺品整理」といっても具体的に何をすればいいのかわからない、遺品整理って何?という方も多いかと思います。
そこで今回の記事では、遺品整理の手順や業者に依頼する際のポイントを紹介いたします。

遺品整理とは

「遺品」とは、亡くなった方の残した物のことを指します。
「遺品整理」とは亡くなった方の残した遺品を整理したり、不要になったものを片付けたりすることを意味します。

遺品整理はいつまでに行うべき?

特に決まりはありませんが、一般的には四十九日を目安に始めるのがよいといわれています。
故人の住まいが持ち家であったり、同居人がいたりする場合は期限はありませんが、賃貸住宅の場合は退去日までに遺品整理を済ませなければなりません。

期限がない場合でも、気持ちの整理がなかなかつかない、時間がとれないなどの理由から遺品整理を後回しにしてしまう人もいます。
作業をするにしても、計画を立てずだらだらと進めてしまえば目途がつかず整理が終わらなくなる場合もあります。
ご家族と予定を決めて計画的に進めていくことで、後回しにせずスムーズに遺品整理を行うことができるのが理想です。

遺品整理の手順

自分で遺品整理をする場合、汚れてもよい服、軍手、マスク、スリッパ(けが防止のため)、ごみ袋、ダンボール、ガムテープ、ハサミ(カッターなど)、マジックペンを用意しておくとよいでしょう。 
そして、以下のような手順で遺品整理を進めていきます。
①スケジュールを決める(終了予定日や、いつ何の作業をするのかを決める)
②必要な物・不要な物仕分け
③不要な物の処理
④遺品の分配、形見分け

前もって手順を確認しておくことで、順序よく遺品整理を行うことができます。

遺品整理にかかる時間

家の中の整理にもたくさんの時間がかかりますが、不用品の片付けや財産の整理などにも多くの手間や時間がかかってしまいます。
そのため、ご自身で遺品整理を行う場合は少なくとも3日間は確保しておくとよいでしょう。

プロの業者に依頼するのもおすすめ

時間が確保できない、不要な物が多い、などの理由で自分で遺品整理を行うことが難しい場合や、故人のお住まいの退居の関係などで急いで遺品整理を終わらせなければならない場合は、業者に依頼するという方法もあります。

遺品整理の業者ができること

業者によりサービス内容は異なりますが、不要な物の片付け、買取り、分別・仕分け作業、遺品の供養、ハウスクリーニングなどさまざまな作業を依頼することができます。

遺品整理を業者に依頼するメリット

遺品整理を業者に依頼すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?

 

  • 作業時間の短縮

ごみの分別や遺品の仕分けなど、遺品整理はとても時間がかかります。
そのため、お仕事をしている方や遠方にお住まいのご遺族の方が遺品整理に必要な時間を確保するのは難しい場合もあります。
業者に依頼すれば、短い時間で遺品整理を終わらせることができます。

 

  • 重労働も依頼可能

故人が使用していた家具や家電など、重い荷物の運び出し作業も依頼することができます。
男手がなかなか確保できない、遺族が高齢化しているという場合でも業者に依頼することでスムーズかつ安全に遺品整理を進めることができます。

 

  • 遺品の買取り

業者にもよりますが、遺品の買取りを行っているところもあります。
買取り金額を差し引くことによって、遺品整理にかかる費用の節約も可能です。

遺品整理を業者に依頼するデメリット

メリットがある一方で、残念ながらデメリットもあります。
業者に依頼することであっという間に遺品整理をすることができますが、その反面、なかには気持ちの整理をつける時間が足りないと感じる方もいらっしゃるようです。
また、自分で遺品整理をするよりも業者に依頼することで費用が高くなりやすい傾向があります。
業者に遺品整理を依頼する際は、デメリットの部分も含めて検討するとよいでしょう。

後悔しない遺品整理の業者の選び方

さまざまな業者がある中で、どの業者に依頼するべきかわからない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ネットで検索し、ヒットしたホームページを見てすぐに決めてしまうのではなく、直接電話をしたり、実際に見積もりに来てもらったりしてスタッフの対応や人柄を確認するという方法もあります。
そうすることで実際に丁寧な作業をしてくれるか、気持ちに沿った対応をしてくれるか判断することができるでしょう。

リアルサービスでは女性スタッフが複数在籍しています。
作業時のみならずお見積もりから女性スタッフがお伺いさせていただくことも可能です。
女性ならではの目線で繊細かつ、丁寧な作業をさせていただきます。
また、男性スタッフとチームを組むことで、重たい物の移動など重労働にも対応することができます。

大切な故人の遺品整理ですので、丁寧な作業をしてくれる業者を選びましょう。

まとめ

遺品整理は、自分の気持ちの整理をするうえでもとても大切な作業です。
ですが、作業には多くの時間や人手が必要となるので、ご自分で行うことが難しいという方もいらっしゃいます。
かといって、放置したり後回しにしてしまうことは避けましょう。

遺品整理に困ったときは、業者に依頼するということも一つの方法です。
リアルサービスは遺品整理や、ハウスクリーニングの作業を承っております。
現場で活躍している女性スタッフも在籍しておりますので、より丁寧な作業をご提供いたします。


→リアルサービスの遺品整理はこちらから

 

関連記事

  • 一人暮らしを始めるためにやることをリスト化しよう一人暮らしを始めるためにやることをリスト化しよう 一人暮らしを始めるには、やることが多くて大変ですよね。初めて一人暮らしをする方は、何からやれば良いか分からなくて、不安になることもあると思います。 でも、心配はいりません。一人暮らしのためにやるべきことをリスト化すれば、やることが明確になるため、混乱せずにスムーズに手続きを進 […]
  • 遺品整理は相続放棄をした場合どうなる?相続放棄と遺品整理の関係性遺品整理は相続放棄をした場合どうなる?相続放棄と遺品整理の関係性 遺品整理は、親族が亡くなった時、故人が生前に使用していた品などを整理することです。 遺品整理は通常であれば親族が行うものですが、親族が相続放棄をすることになった場合、遺品整理はどうなるのでしょうか。 実は、遺品整理と相続放棄には深い関係性があり、一つ間違えば、相続放棄できな […]
  • ゴミ屋敷の片付けを業者に頼むのは恥ずかしい?解決方法紹介ゴミ屋敷の片付けを業者に頼むのは恥ずかしい?解決方法紹介 家がゴミ屋敷になってしまい、友人・知人を呼べずに困った経験はありませんか?スッキリと片付けをした方が、自分に自信が持てるようになり、生活も前向きになれるはず。でもゴミ屋敷を見られるのが恥ずかしくて業者に依頼できない…という方は意外といらっしゃいます。 ゴミ屋敷の原因は「多忙」 […]
  • 草むしりはコツをつかんで効率的に!必要な道具も揃えましょう草むしりはコツをつかんで効率的に!必要な道具も揃えましょう 草むしりはとても厄介な作業です。 作業自体に時間がかかりますし、ちょっと期間が開いてしまうと、すぐに新たな雑草が生えてきてしまいます。 そのままでもいいかと思いがちですが、見た目にも良くないですし、様々なデメリットも存在するので、何とか頑張って取り組まなければなりません。 […]
  • 生前整理でやることは何?メリットや進め方を解説生前整理でやることは何?メリットや進め方を解説 生前整理は、自分が亡くなった時に、遺族が自分の財産関係で困らないように整理しておくことです。 最近では「終活の一つとして、やっておきたい」という人が増えていますよね。 自分の中で、たいして財産がないと思っていても、自分が亡くなった後の悲しみに暮れている家族に、遺品や財産の整 […]
  • 【カビ臭さとおさらば】自分でできるエアコンのカビ取りの仕方3選!【カビ臭さとおさらば】自分でできるエアコンのカビ取りの仕方3選! 「最近エアコンから変なにおいがする!」 「久しぶりにエアコンを使ったらカビ臭い!」 それは、エアコンのカビ取りをする合図です。 しかし業者に頼むのは結構なお値段がかかります。   そんな方に業者に頼む前に実践していただきたい、自分でできるエアコンのカビ取り方 […]
ページのトップに戻る
  • お見積り訪問
    ご相談・出張費
    0
  • 「HPを見た」で
    20%off

名古屋、愛知、岐阜、三重にて遺品整理やゴミ屋敷片付けなどのお困り事は便利屋リアルサービスに何でもご相談ください。